司書講習への道

市の図書館に臨時職員として勤めて8年目の2015年夏。亜細亜大学の司書講習で図書館司書の資格を取ることにチャレンジしました。その経過を書いています。受講中の記事は2015年の7月から9月までです。古い日記が下になっています。

受講開始~7月31日まで

7月29日(水)生涯学習概論1日目

いよいよ今日から受講開始。

興奮のせいか昨晩睡眠2時間半で登校。

今日は絶対に早く寝ると誓う。

大学出て以来久しぶりの講義はなんだか頭に入ってくるんだかこないんだかなふわふわした感じ。

先生は「レジュメのどこに何が書いてあるかさえわかれば、覚えなくていいですよ~」とおっしゃる。

試験は持ち込み可。

ちょっと気が楽になるも、あまりの頭に入らなさに不安はなくならず。。。

寝不足のせいかさすがに午後は少し眠くなってしまった。

下を向いていると頭に入らなくなる時があり、顔をあげて先生の顔を見ていたほうが、頭に入りやすいような気が。お昼は学食でラーメン。400円なり。

注文していた推薦図書が入荷したとのことで、1冊だけ今日貰う。

なんとか一日乗り切った。とにかく明日も頑張ろう。

7月30日(木)生涯学習概論2日目

昨日はちゃんと睡眠を取れたので、すっきりした気分で学校へ。

しかし朝のうちは反発性のいすが座りずらくて、どうにも居心地が悪く授業に集中できず。休み時間に教室の左右に一列だけある普通の椅子の席に移動したらとっても楽で、やっと落ち着いて授業を受けられる。お昼は学食で麻婆豆腐。350円なり。

なぜか午後2時くらいから頭が冴えてきて、先生の話がよく理解できるようになる。

睡眠ってやっぱ大事なんだなあ。寝られる日は早く寝ようとまた決意。

最後に先生がテストの問題数と、出題形態を教えてくれる。

選択問題1問、用語説明2問、論述1問とのこと。

明日はいよいよ試験だ。一応復習していたら、12時になってしまった。

試験がうまくいきますように。

7月31日(金)生涯学習概論3日目

睡眠5時間のため、少し眠くて頭がぼーっとしたまま学校へ。

今日の午後は、先生がテストに備えて重要な箇所を復習してくださった。ありがたや。

そしてこれもテストに備えてあるテーマについて、グループディスカッション。その後何組か発表。

1時間の自習時間ののち、いよいよテスト。

十何年ぶりかの論述に苦戦。まったく書き方を忘れている(><)

先生がせっかくディスカッションで準備してくださったのにうまく活かせていない感満載で尻切れトンボに終わる。

今日帰ったら論述の書き方を勉強しようと思いつつ帰宅。

もしだめだったらまたチャレンジするのみだ。

帰りにブックセンターで注文していた推薦図書6冊を受け取り、スーツケースがらがら引きつつ帰宅。スーツケースは持って行ったほうがいいよと経験者から助言されていたが持っていってよかった。おかげでムダに体力を消耗することなく帰ってこれた。

論述問題は以下の通り。

生涯学習社会の理念について、教育基本法では、どのように規定されているかを説明してください。その上で、公立図書館が今後さらに人々の生涯にわたる学習活動を支援していく地域の拠点施設としての役割を担うには、どのようなことが重要になってくると思われるか、貴方の考えをとりまとめ、論述してください。」