司書講習への道

市の図書館に臨時職員として勤めて8年目の2015年夏。亜細亜大学の司書講習で図書館司書の資格を取ることにチャレンジしました。その経過を書いています。受講中の記事は2015年の7月から9月までです。古い日記が下になっています。

合格発表

 

 

6月3日(水)

仕事から帰ってきたら、亜細亜大からの封筒が届いていた。

どきどきしながら開封。合格していた!やったあ!

今回180名の応募があったそうな。定員は120名だから、そんなに倍率は高くなかったのかもしれない。ラッキーだったかも。

これでともかく今年司書講習に通えることは確定した。ちょっとひと安心。

幾つになっても合格通知って嬉しいものですな。

実家にも電話して報告してしまった。

 6月5日(金)

出かけて帰ってきたら、今度は明治大からの封筒が届いていた。

帰宅して開封。こちらもめでたく合格!やったあ!! 

何人応募したかは書かれていなかったけど、やはり嬉しい。

また実家に電話して報告。受講料の振込み期限が明治は15日までと早いので、来週にも両方通学シミュレーションをしてみてどちらに通うか決めることに。

急に忙しくなってきた(汗)

6月17日(水)

色々あって両方シミュレーションは出来なかったけれど、亜細亜大学に通うことに決定し、受講料を振り込む。14万円也。ちなみに明治は15万円。明治より1万円安い。

6月20日(土)

亜細亜大学より受講料納入確認のはがきが来る。

 7月3日(金)

ガイダンスの案内などと、受講のしおりが届く。全部目を通す。休み期間はあるものの、学食、売店などが使えるようでほっとする。

7月25日(土)

今日でいったん仕事納め。

約2ヶ月のお休みをいただいているので、ご一緒だった方にご挨拶。

いよいよ始まると思うとなんだかドキドキしてくる。

さすがに職場には資格を持っている方や経験者がいて、いろいろアドバイスを下さる。ありがたや。

7月27日(月

いよいよ明日はガイダンス。のんびりできるのも今日まで。昔通信で挫折したときの教科書で予習したほうがいいよなーと思いながらとうとう何もせずに今日も終わろうとしている。いや、それができるくらいなら挫折していないか。こうなったら一発勝負で頑張るしかない。必要書類に記入したり、明日の準備をする。教科書は明日購入するし、NDCなども貸与希望なので、カートを用意。

夕方眠くなりうとうと。堂々と昼寝できるのも今日まで。

こりゃあ午後は眠くなりそうだ(汗)

 

 

 

 

応募まで

 

 

4月15日(水)

一番の難題、作文はとりあえず置いといて、まず 卒業証明書、成績証明書を母校まで取りに行く。私の場合、併願するので、卒業証明書が2通、成績証明書が1通。1通400円で、3通しめて1200円也。

 

4月16日(木)

結婚して姓が変わっている為、戸籍抄本を取りに行く。

1通450円で、計2通900円也。

併願するとお金かかるなあ。

 

いよいよ作文に着手。

お題は、

亜細亜大学が、「これからの図書館に期待すること」(800字)と、「受講の動機・目的」(800字)。

明治大学が、「受講の理由と講習を通して学びたいこと」(800字)。

まずは亜細亜大学の「これからの図書館に期待すること」から始めようと、レポート用紙に思いついたことを書き出してみる。

ついいつもの仕事から思っていたことを書いてしまい、うーんこの壮大なテーマに対してあまりにも狭い範囲のことばかり書いている気が。。。

 まとまった文章にも出来ず終了。

 

4月20日(月)

一日オフのため、今日は作文を書く日にしようと決める。

この前の続きを書こうと試みるも、全く筆が進まず。

ふと、もしこれが書けてももう一つが書けなかったら応募できないことに気づき、一つ書けば良いだけの明治大学の方からやることにする。テーマもまだ書きやすそうだしね。お題は、「受講の理由と講習を通して学びたいこと」。 

またレポート用紙に思いついたことを書き出し、行き詰まったので図書館へ。

いつも仕事で配架しながらも手に取ったことはなかった、図書館に関する本の棚から何冊か斜め読みして、3冊ほど借りてくる。

帰ってきてとりあえずパソコンに向かう。今度はだいぶ書けた。

 

4月24日(金

このあいだから少しずつすすめてはいるものの、あまり芳しくない作文。

借りてきた本を読んだり、仕事したり、やる気が出なくて昼寝したりしているうちに、3日も経ってしまった。作文に対しても、司書講習に対しても、やる気と不安が交互にやってきて、なかなか思うように進まない。もし受かったとしても、過酷なスケジュールを最後まで通えるのだろうかとか、この錆び付いた頭で短期間でちゃんと覚えられるのだろうか、試験やレポートがちゃんとできるのだろうかとか、つい考えてしまう。

まあ、やれるだけやって駄目だったらまた挑戦するしかないけど。

やらなきゃやらなきゃと思いつつ、だらだらしてしまうよりは、気分を切り替え家事とか最低限のやることはきちんとやってから、短時間で集中してやった方がいいかもしれないと思い、今日は朝から出かける用事を済ませ、帰ってきて洗濯物をたたみ、掃除もし、夕方からスタート。途中ご飯をはさんで22時45分まで。なかなか良い集中力を保てたと思う。

こないだは5割くらいだったけど、今日はなんとか9割ぐらいは書けたと思う。

他の経験者の方のブログを参考にして、志望動機5割強、学びたいこととそれを生かしてやりたいこと4割強、ぐらいの比率で書いた。日頃感じていたことをここぞとばかりにぶつけまくってしまうので、どうしても志望動機が長くなってしまう。

あとは、もう少し、最後のまとめが決まれば、といったところ。

でもここまで出来れば大方オーケーかな。

でも本当なら今日は3つ目の作文にとりかかっているはずの日なのに、まだひとつ目だよ、とほほ~。

4月28日(火)

作文はまだ仕上がらないのだが、とりあえず先に締め切りがくる明治大学のほうの検定料を振り込む。3500円也。たまたま同じ銀行が近くにあったので、手数料なしでラッキー。その足でコンビニに寄り領収証のコピーを取る。

 5月1日(金)

 やっと一つ目の作文を仕上げて清書し、明治大学の方だけ応募書類を書留にて送付。

結局後半はかなり書き直した。今現在できるところまではやった、って感じかな。

全ての書類を揃えて、さあ封筒に入れようという段になって、角2(A4)封筒がないことが発覚。慌てて買いに行ってきたら一気に疲労が出て、それから1時間近く昼寝してしまった。起きたら15時過ぎ。急いで書類をいれ、宛名を書いて封をして郵便局へ。

間に合ってよかった~。

計画はかなり順調に?遅れているので建て直し。この調子だと来週の旅行の後までかかりそう。ひとつ書類を出したらほっとして、すぐ次の作文やらなきゃなのに、なかなか取り掛かれない。しかも図書館で借りた本の期限も迫っていて、読まなきゃ、予約の取り置き期限も迫っていて、借りなきゃが何冊もある。予約の本ってこういう時に限って一気にくるんだよね。でも仕方ないのでこつこつ読んで返して借りますよ。

さて、今日中にもう一つの作文取り掛かれるかな。

 

 5月13日(水)

旅行から帰ってきたら、案の定風邪を引いてしまった。 

今日は仕事を他の人に替わってもらって、朝から亜細亜大学のほうの作文に取り組む。

久々に頭使ってるからなのか、一日中お腹がすきっぱなし。

鼻水もずるずるだし、頭痛いし、たまにすごい咳こんで辛いけど、頑張って、一つ目の作文「受講の動機・目的」(800字)を書いた。

これはほぼこないだの作文と同じような内容。

5月14日(木)

風邪がひどいので内科へ行く。

風邪と喘息の薬をもらう。

ついでに 検定料3500円を振り込み、コンビニで明細書のコピーを取る。

帰ってきて今日も二つ目の作文「これからの図書館に期待すること」(800字)を書く。いろいろ図書館関係の参考図書も読んで考えてみたけど、自分の言葉で書かないと意味がないと思い、ありきたりだとは思うけど自分が感じていたことを素直に書く。

こうなったらいいなと思う、そのためにこんなことが出来たらいいなと思う、というような感じ。こんなことが出来たらいいなと思う、の「こんなこと」は実体験プラス本がかなり参考になった。

清書。応募書類を封筒に入れて、封をし、宛名書き。

 5月15日(金)

風邪がつらいので家人に封筒を出してきてもらい、一日中寝る。

締め切りは明日、ぎりぎりなんとか間に合った。

 

 

 

資料請求まで

 

市の図書館に臨時職員として勤めて8年目。以前から司書資格を取って司書として働きたいと思ってはいたものの、以前に明星大学の通信講座に入学するも一回もレポートを出すことなく挫折。通信は無理だと諦め、通いの司書講習で再チャレンジすることに。

このブログでは司書講習への道のり、受講の様子などを綴っていきたいと思います。

 

3月某日

インターネットで司書講習を開催している大学、募集期間を調べる。

平成27年度は全国12の大学で実施。申し込みは大体どこも4月1日以降から。

自宅から通える範囲で探すと、亜細亜大学明治大学あたりかと。資料請求も4月1日以降のようなので、それまで待つ。

 

4月4日(土)

4月になったので、亜細亜大学明治大学のホームページより、それぞれ資料請求。

 

4月11日(土

二つの大学より同時に募集要項が届く。

いよいよ必要書類集めだ。

締め切りは、亜細亜大学が5月16日(土)消印有効、明治大学が5月12日(火)必着。